2016年12月30日金曜日

何をどうやったんだか…。

こんにちは!
寒いですね。
早朝では池の周りでこんなに分厚い霜柱が盛んにできています。
昨日は池でちょっとフライで遊ぼうとしたのですが、安いジャンバーに浸み込んでくる冷たさにギブアップしました。
そんな訳で、かねてからとあるお客さんから好評だった作業着の専門店WrokManで防寒着を購入しました。
着てみて感じたのはやっぱり動きやすく作りこまれた感じと、随所にある工夫ですかね。
これで来年も大丈夫でしょう!

さて、池の方ではやっと30㎝前後まで大きくなったマスの放流を続けています。でも小さいますだけではなんか物足りないので、今月採卵を終えた親魚も交えて放流しています。
たまに異様に大きいますがご迷惑をおかけすると思いますが、大目に見てやってください。

さてそんな体格でもないのにこんな迷惑をかけた奴がいました。




















お客さんの話では「ネットに入ってからこうなった。」そうなのですが、いったいどうやったんだか…。まあ…おそらく前のネットがラバーに引っかかっていて引き延ばしたのでしょうが、大した力持ちですね。
こんな事もウチの池では起こるので、交換用のフックも常備して置いた方が安心して釣りができます。
ではまた今度!

2016年12月20日火曜日

いよいよ寒い時期

こんにちは!
パソコンがトラブってしまいなかなか更新できませんでした。いろいろいじった結果、LANケーブルに問題があった様で無駄に時間をかけた感がありますね。

さてそんな事をしている間に、ニジマスの採卵も終わりました。もう卵の中では目が出来ています。
もしかしたら年内中に孵化が始まるかもしれませんね。

そんなこんなで年末に向けての放流ですが、採卵を終えた親が中心になります。体長が50㎝以上の大きい奴らですが体調が戻った個体から放流します。

ではまた今度!

2016年11月24日木曜日

積もらずに済みました!

こんにちは!
寒い雨でしたが早朝から雪に変わりました。ですが雪が積もるにはまだ暖かい様で積ることはありませんでした。
そろそろタイヤもスタッドレスに変えないといけませんね。
ではまた今度!

2016年10月29日土曜日

取りあえず放流してみました。

こんにちは!
何というか…、今日はちょっと寒かったです。一日中風が強かったのですが、日は出ていたのでそれほど寒くはありませんでした。。ですが夕方ぐらいから雲は出てきて気温と体感気温は一気に急降下しました。
一応寒いと思ってウインドブレーカーの下にセーターを入れていたのですが、全然足りなかったですね。
まあ、10月ももう終わりですし。いよいよジャンバーの出番でしょうか?

さてタイトルのことをすっかり忘れたわけではありませんが、放流しました。
前回の放流では、それまで釣れていた池のマスは一気に沈黙しました。しかもそれが3日間にわたって続いたのでまあ驚きましたね。原因はわかりませんが、放流が影響したのは間違いないようです。
今回の放流の結果は、どうやら問題はない様でルアーへの反応もいいようです。
フライもよかったのですが、なぜか沈めてみてもあまり反応しませんでした。それよりもドライフライへの反応がよく夕方にはユスリカのハッチも見られました。

ではまた今度!

2016年10月22日土曜日

秋の足音

こんにちは!
今日は雲が多く薄日で少し寒かったです。ちょっと前まで半袖にウィンドブレーカーで大丈夫だったので、ちょっと油断しました。アウターの他にインナーも用意した方がいいかもしれませんね。
さて池の周囲の木々も少しずつ秋の装いになってきました。この辺りは人工林のアカマツが多いので紅葉する木々はそんなに多くはないのですが、池の周囲の山にあるカラマツの変化を楽しんでいます。
さて紅葉が始まっているので池の方の変化はというと、やはり水温が下がってきたおかげでだいぶマスが上を意識するようになりました。ただこの時期はそろそろ産卵期に入る時期でもあるので、捕食を控えてパートナーを探すことも多くなります。
春もそうでしたが秋も変化の激しい時期なので、日々の変化に気を付けて釣ることになりそうです。
ではまた今度!

2016年10月8日土曜日

曇り時々雨

こんにちは!
今日は一日雨になるかと思っていましたが、どちらかと言うと時々雨が降るぐらい。降ったとしてもレインスーツの上着だけで何とかなるぐらいでした。気温も低いと言える位でしたが、長袖が一枚あれば何とかなる位です。
池の様子はというと、朝一番はマスのナブラが出来るほど活性がよかった様です。ただそのナブラは1時間も持つことはなかった様で、そのあとは島周りで元気なマス達が釣れ続けた様です。
ただ島の周りと言っても本当に島に近いところにキャストする必要があったので、タックルやルアー選びに制限が出てしまいますね。
ただそれ以上に厄介だったのは、ほとんどのマスが水深の浅いところにいたことですね。深く潜るクランクはあまり相手にしてもらえないようでしたし、スプーンにしても着水直後に巻き始めないと棚が下がってしまい釣果に繋がらないようでした。
今のところ明日の天気もあまり良くないようですが、また今日の様になるのかもしれません。
ではまた今度!

2016年9月19日月曜日

アブラハヤも旬かな?

こんにちは!
台風と秋雨のダブルパンチでここのところ雨が降り続いていますね。秋の長雨とは言いますが、もうちょっと晴れも欲しい所です。
池の方はというと、実はここのところあまり良くありませんでした。
気温の低下で水温が20℃まで下がった事は良かったのですが、これまた気温低下の影響で連日と言っていいほどターンオーバーを繰り返しています。見た目にはそこそこきれいな水でも、やはり酸素濃度が低い様でマスの活性は低い日が多かったです。
それでもここ連日の雨のおかげか、今日はそこそこ活性も高く釣りやすい一日になったようです。
そのついでにこんなやつまで活性が上がってしまいました。
・・・言わずと知れたアブラハヤです。
もはやすっかりウチの池で外道としての地位を確立し、ウチの池を訪れる数々のアングラーに嫌がらせをしています。
こちらのフライマンにもどうやらちょっかいしていたようですね。そしたらしっぺ返しを食らった様ですが…。
それにしてもこのハヤは随分と太っているようですね。ニジマスにとって見たらアブラハヤは旬・・・なんですかね?

さて今日の終わりは最近撮ったこの一枚です。













ではまた今度!

2016年9月4日日曜日

放流しました。

こんにちは!
まだまだ残暑が厳しいですね。
さてタイトルにもある様に、ニジマスとブラウンをあわせて350匹放流しました。
朝の水温が20℃を下回って来る日が多くなったので放流しました。
サイズは25~30㎝位です。ちょうどいいサイズと思います。
ではまた今度!

2016年8月11日木曜日

フェーン現象だけもたらした台風

こんにちは!
ここのところ暑かった原因の台風もやっと離れてくれました。
テレビでも言っていたフェーン現象でしたか…、何とも厄介な現象ですね。もともと甲府とは5度近く低いこの辺りでは真夏日でさえそんなに多くはないのですが、さすがにここしばらくは35度を超える日もそこそこありました。
さて、そんな日の中でもマス達はそこそこ動いています。ただやっぱり辺りはとても小さくなかなか乗ってきません。夕マヅメ辺りで勝負を仕掛けるのがいいでしょうね。
そろそろウチもお盆の支度をし始めるころですが、お盆を過ぎれば多少は涼しくなってくれるのではないかと期待しています。
ではまた今度!

2016年7月2日土曜日

明日からナイター!

こんにちは!
今日は雨こそは降りませんでしたが、蒸し暑く感じられる一日でした。梅雨前線もまだまだ停滞しているので明日もあまり天気が良くないのかもしれませんね。
人にとっては鬱陶しい天気でもマスにとってはまた違う要素がありますね。
水温が上がりにくくなるのはもちろんとして、気圧も下がるのでマスの動きが活発になります。そうなれば当然ルアーに対する反応も格段に上がってくるので、ジメジメした空気さえ我慢できれば楽しい釣りになるのかもしれません。
今日の一番の釣果は一日券の方で98匹が最高ですね。とは言え、この釣果も一日中つれ続けるというわけではありません。やはりそれぞれの時間帯で一番いい方法を探ったうえでの釣果だと思います。

さてタイトルにあるように、明日からナイターがスタートします。
今までの経験としてはピーカン照りの後のナイターが一番爆釣になっているので、明日の天気が気になるところです。ですがやはりナイター初日なので必ずしもこの事が当てはまるかどうかはやってみないと何とも言えないですね。
それから釣りとは何の関係もないのですが、今年に入って蛍の数が今までの中で一番多くなっています。一昨日と昨日は20~30匹もの蛍が飛び交いました。
ナイターに参加される場合は足元にご注意の上で、蛍の鑑賞なんも乙でいいのでは?

ではまた今度!

2016年6月19日日曜日

水温の影響?

こんにちは!
梅雨の中休だと思いますが結構暑かったですね。ここでも気温が結構高かったので、そろそろ夏対策を考えないと熱中症になってしまうかもしれません。
池の水温も最高が23度まで上がったので、日中のマス達はやはりダレ気味ですね。巻きでも食べる来る個体がいるようですが、朝夕以外ではボトムが中心になるのでしょうか?
池の水温が上がったことでマスにはあまり良くなくても、他の生き物にとってはいい効果もあった様です。
まずはタニシです。
活発になっている様で、池の藻をどんどん食べているような印象を受けます。観察しているとタニシの子供が増えているようで色々なところで見る事が出来ます。しかしタニシを捕食する水棲昆虫もいるのでビックリする増え方はしていませんね。今後も追加で放流していく予定です。
次にアブラハヤです。
まあこれは如何にも増えたことが一目で分かりますね。稚魚は池全体で見る事が出来ますし、投入した匹数が30匹とは思えない増え方をしています。今年も産卵を無事に終えているようで、大小様々な大きさの稚魚を見る事が出来ました。アブラハヤに関しては間違いなく放って置いても何の問題もないでしょうね。
最後にミナミヌマエビです。
このエビも池の浄化を目的として導入したのですが、導入してしばらくは増えたのか全く分からなかったです。池付近に勝手に生えてきたミズニラ(?)周辺では安全が確保できているようで日中でも泳ぎ回っている姿が確認できました。他にも石の周辺で子供の姿も見つける事が出来たので無事に繁殖しているようです。
まあタニシを除けば他の2種はすっかり池に順応しているようですね。もうちょっとタニシが安定して増えるように工夫したいのですがちょっと難しい様です。タニシが多くなると池の透明度まで影響を及ぼしてくるので、かなり重要な地位にいるのは事実です。そのうちにタニシの養殖まで始めることになりそうな…。
ではまた今度!

2016年5月21日土曜日

いい季節?

こんにちは!
今日は長袖でも半袖でもいられるような気温でした。気温もそうなのですが風がそんなに強くないのでそう感じたのかもしれませんね。
さて早速池の方ですが、水温が19℃と高めになっています。その為だと思いますが朝夕は中層より上の方にいるマスも日が高くなると層が下がってくる傾向にあります。ウチの場合は大抵そのパターンですが…。
この傾向のおかげか、ルアーが巻きの方も釣果が上がってきました。スプーンやクランクでの釣りがだんだん良くなって来るのでしょうか?
さてフライの方ですが、なんと言っても対象になる昆虫が多いですね。
日中もイトトンボを中心に、ユスリカが飛んでいるので、そこそこ日の高い内でもドライフライに遊びに来てくれます。
ですが何と言ってもハイライトは夕方になってからです。
こちらは夕方の写真です。空の光を反射している水面に黒い点々があると思います。その点々がトビゲラ類です。これが池の全体で起こっています。






さらにこちら。
今度は池から2~4mぐらいの高さにいるカゲロウ類です。こちらは池の中でも風の弱いところで集団で飛んでいました。
クロタニガワカゲロウが主だと思うのですが、どうやらほかのカゲロウも少なからず混ざっているようです。



因みにこの後、池に雨が降っているかの様なライズが続きました。
ではまた今度!

2016年5月14日土曜日

糸トンボの季節

こんにちは!
毎日五月とは思えないほど暑くなっていますね。気温もそうですが水温の方も20度を行ったり来たりするぐらいになっています。
これほど気温が上がってくると出てくるものがいます。
何匹いるのか全然分からないのですが、取りあえず多いと言う事だけは分かりますね。
名前はルリイトトンボ。名前の通り瑠璃色の綺麗な糸トンボです。
今は産卵中なので池のあちこちにいっぱいいます。ですが、池には皆さんご存知の通り獰猛なウチのマスがいるわけで絶好の捕食対象になっています。



そんなわけで今はドライフライが絶好調になっています。
もちろんトンボ型のフライなんて無いので大き目のドライフライになりますが、結構あり得ないライズをします。
今日一番びっくりしたのは全身が飛び出るライズですね。サイズは30㎝以下なのでそんなに大きくはないのですが、それ故に尾の先まで出る迫力のあるライズでした。

ルアーの方はと言いますと、やはり対象が昆虫に向いているだけあってなかなか難しいです。今日クランクを使っていたお客さんの話では、着水直後でドライフライの様にバイトしたことが多々あった様です。
水面直下を狙えるか、水面に波紋を立たせる事が出来るルアーもいいかもしれません。

ではまた今度!

2016年5月5日木曜日

強風に見舞われた連休

こんにちは!
長らく更新もせず申し訳ありません。ここ最近自分のパソコンをちょっと改善しようとちょっといじったら、なんか変な感じになってしまいました。唯一問題ないスマホで調べながらあれこれやって何とか持ち直しましたが、金輪際下手にいじらないと心に決めました。
さてそんな失敗談はさておいて、池の方はいろいろと乱高下していました。
まずは今年の連休は運がいいのか悪いのか晴れの日が多く、ピーカン照りが嫌いなウチのマスはしっかり深い方に待機している状態が多かったですね。なので一日間隔ではなく、もっと短いスパンで状態が変化しているように感じました。
後、何と言っても今回の連休は風がよく吹いていた気がします。フライフィッシングの方は特にそうですが、ルアーの方も結構釣りにくかったのではないでしょうか?

あと、最近は藻が発生しています。去年と一昨年はタニシとアブラハヤのおかげで何とかなったのですが、今年はこの二種がニジマスのターゲットになってしまっている影響で若干広がっています。
まだ深場の方は生えていないところもあるので、一番ひどかった時に比べると大したことはありません。
もちろんこのまま放って置く訳ではなく、タニシを追加で投入する等の対策を取っていきます。効果が出るまでに時間がかかりそうですが…。
ではまた今度!

2016年4月16日土曜日

桜最高潮!

こんにちは!
今日は曇り空でさらにちょっと風が強かったですね。でも気温が高かったのでウインドブレーカーでも十分でした。もうすっかり釣りやすい時期になりましたね。
さて今日はこんな写真を撮ってきました。
・・・やっぱり桜はいいですね。
ここはウチの池から車で3~5分程度のところ(計ったことはありませんが…)にある『おいしい学校』です。桜が満開でなおかつ散り始めなのでたくさんの人が来ていました。
色んな撮り方を工夫したのですがこれが一番まともですね。

さてさて、釣り人にとっては一番肝心な池の状態です。
水温は14.6度まで上がりました。これならライズだらけになるかと思ったのですが、残念なことにマス達はボトムの方に…。ドライフライにも興味を示すのですがやっぱり沈めた方がいいですね。
因みにルアーの方もボトムの方が圧倒的にいいようで、今日のルアーマンはフライよりもいい釣果が出ていたように思えます。
明日は桜には残念な雨ですがマスにはどうなんでしょうか?

ではまた今度!

2016年3月28日月曜日

カゲロウの季節 スタート!

こんにちは!
ここのところ寒の戻りが見られて気温が若干下がっていたのですが、今日クロタニガワカゲロウを確認できました。
このブログでも度々載せているのですが、このカゲロウは結構大きく頭から尻尾の先まで4センチ以上あるものもいます。しかもウチの池ではかなり多くの数が飛ぶので、ハッチが始まると池のマスが一気に活気付き本格的にドライフライのシーズンが始まります。
・・・ドライフライのフライフィッシング・・・、やっぱり醍醐味がありますよね~。今から楽しみです。
ではまた今度!

2016年3月20日日曜日

大物放流!

こんにちは!
テレビを見ていると桜の話題が増えていますね。こちらもだいぶ暖かくなっているのですが、今咲いているのは梅とクロッカスぐらいです。桜が咲くのはまだ先の様ですね。
さて、この間採卵を行った親魚をまとめて放流しました。
すべて50PUや60UPのごついサイズです。採卵後に落ちた体力をすっかり取り戻し、人間が焦るぐらいのパワーを持っています。
ただこのパワーは放流する私達にはとにかく大変で、今日の放流ですっかり疲れてしましました。このマスがかかった時も間違いなくいい感じに疲れさせてくれると思います。
ではまた今度!

2016年3月6日日曜日

いよいよ春ですね~。

こんにちは!
昨日も今日も暖かいですね。昨日はジャンバーなしでも少しの時間なら何とかなるぐらいでした。
そういえば池の周りでクロッカスが咲き始めていました。
鮮やかな黄色に感じるのはまだ他に咲いている花が少ないからでしょうか?
なんにせよこうやって花が咲き始めると出てくるのが昆虫たちです。
ハッチしていたものではトビゲラ類のみでしたが、もうちょっとしたらクロタニガワカゲロウが出てきてドライフライの最盛期になるのではないでしょうか?
池のあらゆるところでライズをしているのですが、ドライフライにガンガン出てくると言う事はまだないようです。
池の水温は9度とここ最近どんどん上がっています。
小さいますはもちろんですが、産卵を終えたマスがだんだん捕食を始めているようです。

そんなわけで今日一番のマスはこちら!








間違いなく成熟したオスですね。50upは間違いないですが、ちゃんと測れば60まで届いているかもしれません。
私の時は出なかったな~。
あとこの方はバス持ちをされていますが、ニジマスの場合暴れたときに鋭い歯でケガをすることがあるので気を付けてくださいね。
ではまた今度!

2016年2月27日土曜日

デカいマス

こんにちは!
何か暖かい日と寒い日が交互にやってきている様な気がしますね。水温はそんなに低くないのですが、マスのやる気はいまいち上がってきませんね。
それならと養殖場にいるマスの放流を行ったのですがいるのはこんなやつばかりです。
…因みに全部50㎝以上です。さらに言うとオスばかりなのでちょっと厳ついやつばかりです。









さて、ホームページでも紹介していると思うのですが…今年も北海道釣行を行います。
もちろんずいぶん先の話ですよ。7月中旬位を予定しています。今は寒いと言う事だけはわかっています。ここも寒いのですが比べられないのでしょうね。
北海道の本流での釣りを考えているわけです。そうなると今までやって来た止水域や渓流での経験はちょっと役に立ちそうには思えないですね。
そんな訳で、本流でのフライフィッシングに役立ちそうなスペイキャスティングを覚えることになりました。何とかタックルは準備できたので後は練習あるのみですね!まあそれが一番問題ですが…。
ではまた今度!

2016年2月20日土曜日

寒空の下で…100超え達成!

こんにちは!
冷たい雨が午後から降り始めました。一時は雪になったので、また雪かきをしなきゃいけないのかと憂鬱になりそうでしたが雨に戻ってよかったです。

さてそんな釣り人のメンタルが凍りそうな天気の中で、見事100匹超えを達成したお客さんがいます!
「これじゃあ誰だか分からない!」という声が聞こえてきそうな写真ですが、さすがに本名を載せるわけにはいかないので…。
ウチの釣り堀でのニックネームは『愛媛くん』です。・・・たぶんウチに来てくださっているお客さんで分かる方もいると思うのでO.Kでしょう?
お客さんの間で通じるニックネームは結構あるのですが、みんな本人の意向とは全く関係なくつけられているのでこんな感じです。
私もどんなふうに呼ばれているんですかね…。

脱線した話を釣りの方に戻させていただくと、一番よく釣れた時間帯はやはり朝マヅメだと言う事です。人的なプレッシャーを感じないのか光の加減かどうかを判断するのはちょっと難しいのですが、「午前中だけで80匹釣れた。」という話を聞くと一番いい時間帯というのは間違いないでしょうね。

ではまた今度!

2016年2月6日土曜日

親マスを放流

こんにちは!
今日は曇り日で太陽を感じられなくて寒かったです。たぶん気温自体は大したことはなかったと思うのですが、やはり太陽は重要ですね~。
今日はマスの放流を行ったのですが、放流したのは50UPのマスばかりです。
ただ、このマスは前にブログに載せた採卵したマスです。
つまり、この卵の『親』ですね。
本当はもうちょっと体力を取り戻してからと思っていたのですが、思ったよりも回復が早くて大丈夫だと判断しました。










さてマスの連れ具合ですが、相変わらず冬パターンです。
早朝に激寒の中で辛抱して釣っている方の話では、7時から10時の間がいいと言う事でした。もちろん、夕マヅメも少しずつ良くなるのですが、やはり朝の方がいいようです。
あと、この時期はマスの餌になる水生昆虫が減ってしまうのでペレットを少しずつ与えています。この為フォールに対しての反応が集中しているようですが、フォールスピードが結構難しい様ですね。ペレット系のルアーもいいかもしれません。
ではまた今度!

2016年1月24日日曜日

ウ~・・・。寒い…。

こんにちは!
寒いですね。最高気温が-3℃、久しぶりにここまでさがりましたね~。水温計は1℃以下を示すなどありえないことが平気な顔をして出てきます。昨日姪っ子がそりを持ち込んではしゃいでいましたが、大人達は雪といえば鬱陶しい以外何物でもありません。
さて昨日も雪が降りましたが5cm程度の積雪で済みました。この間の雪は導入したての除雪機でいい感じにできました。

・・・写っているのはウチのオヤジなんですが…。こうやってちょっと暇を見ては遊んでいます。
まあそんなことはいいとして、池の周りはこんな感じに雪かきを行いました。長靴ではやっぱり寒いのでウインターブーツの方が防寒の面ではいいですね。
さて池の釣れ具合ですが、釣り方によって釣果に差が出ています。土曜日に来た縦の釣りをしていた方は午前中で100匹も釣っていました。おそらく水温が低いせいで動きが鈍く食べやすいものに的を絞っているのではないかと思います。低水温に完全に慣れるまではまだこんな感じなんでしょうね。
ではまた今度!

2016年1月19日火曜日

うゎぁ…銀世界

こんにちは!
雪のせいであんまり元気ではないです。それにしてもよく積もりましたね~。除雪の事を考えるだけで頭が痛いです。でも放って置くわけにもいかず、除雪作業を進めなくては!
しかし雪掻きスコップが如何に良くなっても使うのは人です。当然腰も痛くなりますし、加齢による衰えを実感するんです。ハイ…。
てな訳で除雪機を導入することが決まりました!池の回りと駐車場、それにここに来るまでの路面の除雪に活躍してくれることを期待しています。実際私より断然役に立つでしょう!
でも…今週の土曜日の予報がまた雪だったような…。

ではまた今度!