2015年12月31日木曜日

?…何年目でしたっけ?

こんにちは!
寒い日が続きますが、やはり暖冬というだけあっていつもより暖かい日の多い年末ですね。

さて、うちの池が始まってから5年目に突入しているのですが、いつも年末になったら指折り数えて確認している次第です。開店したのが11月の末だったので大方5年目に入っているってことでいいと思います。

さてうちの年末年始は休むことなく営業しています。いくら今年が暖冬だとはいっても北杜市は十分に寒いので暖かい服装をご用意ください。

今年のご愛顧ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!

2015年12月19日土曜日

初の採卵作業

こんにちは!
気温が低く冷たい北風が吹いている一日でした。ですが、北風だったことがむしろ幸し厳しい寒さではありませんでした。今年は暖冬だと聞いていますが、やっぱり冬なんですね。

さて今年はいろいろな事情により自己で発眼卵を用意する必要が出ました。
実は先週から採卵作業を始めているのですが、先週は試験的な部分が多く載せることができませんでした。…と言うかブログを書く余裕すら残らなかったです。

採卵中の写真を撮るのは至難の業だったのでこんな写真を撮りました。
これがニジマスの卵です。
「サケ科の卵って朱色じゃあないの?」と言う質問があったので簡単に説明させていただくと、甲殻類を食べていないから…ですね。
甲殻類にはアスタキサンチンって言う色素があってそれが身や卵に蓄積するとあの鮮やかな朱色になるわけです。

さてこの卵はもちろんマスから採卵したわけですが、これが思いのほか大変な作業でした。
何が大変かというと、卵を出せるようになった雌を選ぶ作業ですね。
お腹に抱卵しているように見えるのですが、いざ絞ろうとすると全然でないマスもちらほらいました。
まだ採卵できないマスはまた来週チャレンジですね~。

先週も今日もこんな作業を続けていたので、残念ながらルアーのもフライも出せていません。なのでお客さんの情報です。
今日、取材させていただいたお客さんはルアーの方です。ルアーでもミノーの方がお気に入りだということで、ミノーのアクションが巧みでした。
今日は水温の影響もあってかマスの姿は全く見えず、マスはボトム付近に下がっていたようです。
そこでお客さんがチョイスしたのはシンキングミノー。ここ最近ルアーへの反応が悪かったので正直心配していたのですが、そんな事は杞憂だったようで結構いい釣果でした。
使用したシンキングミノーのカラーはクリアオレンジです。アクションは小刻みなトゥウィッチで止めるタイミングが肝とおっしゃっていました。
でも…ミノーの釣果がいいというのはマスの活性はいいと言う事なのでしょうか?

ではまた今度!

2015年12月5日土曜日

少しは落ち着いたかな?

こんにちは!
風が強くて寒い一日になりましたね。お客さんの話では韮崎の辺りではそんなに強くなかったのですが、ここら辺では八ヶ岳おろしの様な強い風がありました。
寒さのこともあって釣れなくなるのではないかと危惧していたのですが、今日は一日券のルアーのお客さんで51匹とそこそこな釣果でした。しかしやはり巻きでは釣れずボトムでの釣りに終始しました。
ここでちょっと厄介なのが、「ボトムでの釣り」と言ってもズルズルとしたデジ巻きといった感じです。あまり派手なアクションはどうやらあまり好きではない様ですね。

今日池の周りを観察していて気付いたのですが、水面下にたくさんいたマスがボトムまで下がったようです。強風のせいだと思いますが、このおかげでボトム付近での釣果がよかったのかもしれませんね。
ボトムまでマスのいる層が下がるといよいよ冬パターンに安定したのかも…。

ではまた今度!

2015年11月21日土曜日

初めての水中写真に挑戦!

こんにちは!
今日は午後から雲が出てきましたが比較的暖かい天気になりました。日中なら薄手のジャンバーかウインドブレーカーぐらいでも過ごせるほどでした。

前回の更新はは釣りとは全く関係のない私の近況報告になっていましたが、もちろんちゃんと理由があります。
なんと愛用のパソコンがクラッシュしていたのです!慌てて診断プログラムを走らせてみたらいくつかのウイルスに感染していました。…どっから入ったんだか…。
復元を試みたのですが結局断念し、結局初期化して難を得ました。しかしその間、あーじゃないこーじゃないと色々試していたのですんごく時間がかかりました。
「何とか更新しないとなー。」とは思っていたので、買い替えたばかりのスマホで更新したわけです。しかしiphoneからアンドロイド(つづりを忘れました。)変わったばかりだったので色々と細かいところでつまづいて結局「スマホ変えました。」になったわけです…。

さて、私のIT関連の知識の無さと不器用をさらけ出したところで久しぶりの釣り関連と行きましょう。
前回「水中写真に挑戦する。」と書きましたが、実際にやってみました。ちょうど今年生まれのアブラハヤが群れていたので被写体なってもらおうと思ったのですが、警戒されてなかなかうまくいきませんね。そんな状態で一番よかったのはコレです。


芝の根っこの下に集団で群れているのがアブラハヤの稚魚です。今年の夏に生まれてからもう1.5cmぐらいになっています。ニジマス狙われるのでこんなところに隠れていますね。こういったところは稚魚の餌もあるのでちょうどいいのでしょうね。

さてベイトのお話はこれくらいにして肝心のマスの方ですが、ほとんどのマスがペアリングを始めているので相変わらず渋めですね。
ルアーではボトムでの釣りか縦の釣り以外ではチャンスはかなり限られます。ボトムでの釣りを詳しく言うと、デジ巻きもいいのですがずる引きでの釣りが有効なようです。水棲昆虫の中でもカワゲラ類の動きを見ているのかもしれません。
フライの方ですが横に動いているのはほとんど追わないのでストリーマーでは渋くなります。しかし、それ以外のニンフやドライフライでは別です。11月も下旬に入って来ましたが、少ないながらも昆虫が飛んでいます。そのおかげでドライでも十分釣りになるのでしょうね。

ではまた今度!

2015年11月16日月曜日

iphoneからAndroidへ

こんにちは!
最近なかなか更新できなかったのですが、実はスマホを新しくしました。
今まではiPhoneだったのですが、水没に対する恐怖を無くす為にAndroidにしました。
今度のは水中撮影も可能なTORQUE と言う機種なので色々な動画や写真を撮っていきたいですね。
ではまた今度!

2015年11月1日日曜日

久々の0度

こんにちは!
めちゃくちゃ寒い中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
甲府盆地の方ではまだそんなでもないのでしょうが、こちらは最低気温零度を記録しました。久しぶりに「ついに来たか…!」っと言った感じです。
さてそんな中でも夏の暑い山梨で、すっかり高い水温に慣れてしまったマス達がいます。そんな奴らなもんで、今日の寒さにすっかり撃沈していますね。
まあ…人間だって暑いところから寒いところに来たら誰だってやる気を無くしてもおかしくはありませんが…。そう言う私も暑いのも寒いのも大っ嫌いなのでマスの気持ちも分からなくはありません。
でもマスは冷水域の生き物なので何とかこの水温にもすぐに慣れてくれるんじゃないかなと期待しています。
ではまた今度!

2015年10月25日日曜日

秋空

こんにちは!
秋晴れのいい天気ではありましたが、風が強かったですね。
さて池の方なのですが、中層より上あたりにマスがたくさんいるのですが、ルアーの巻に対する反応はかなり悪いですね。ボトムのデジ巻にはそこそこ当たっている様です。
フライでもシンキングラインを引っ張ってみたのですが、中層では全く反応してくれません。やはりルアーと同じようにボトムを引きずってくると釣れますね。
まさかもう冬パターンになったわけじゃないと思うんですけど…、チョット経過を観察しないと何とも言えませんね。
ではまた今度!

2015年10月12日月曜日

ついに来た…ターンオーバー

こんにちは!
ここのところ寒い朝が続きますね。この時期の風物詩となったターンオーバーがいよいよ始まりました。
ターンオーバーの原理はチョット置いといて、これが起きるとどうなるか?という事です。
大きい湖とかでバスフィッシングされている方は経験あると思うのですが、水質の悪化が出てきます。なんてことないように思いますが、実は大きく分けて二つあります。
まずは濁りですね。これはうちの池ではそんなに起きません。ただヘドロがあると濁りとして確認できます。
次に酸欠です。これは見た目では全くわかりません。でもサケ科は多くの酸素を必要とするので、マスの活性は思いっきり下がります。つまりこの酸欠が1番厄介なんです。
このターンオーバーは釣りには厄介な物ではあるのですが、調べて見ると微生物にとってはいい事もある様です。うちの場合は生態系を作る様にしているので、無いと困るところもありますね。
ターンオーバーの時期はそんなに長くはないので対策は取れませんが、マスの活性に見合った釣り方をチョイスするしかない様です。
ではまた今度!

2015年10月4日日曜日

10月のフィーバー

こんにちは!
いい天気ですね~。秋晴れという感じがぴったりです。まだ山が色づく程ではないのですがナナカマドはじわじわ来てるのでは?いい感じになって来たら写真を撮って載せますね。
さて池のほうはいったいどうしたのかと聞きたくなるほど元気になっています。
フライではドライフライが面白いほどいいのですが、ストリーマー等のウェットフライがいい感じです。動いているものに反応がいいようです。
ルアーの方はと言うと、午前中だけの67匹の釣果だった方もいました。フライよりも動きの言い分ルアーのほうが有利だったのではないでしょうか?
うちの池ってたまにルアーのほうがフライよりもいい釣果を出すことがあるんですよね…。

ではまた今度!

2015年9月22日火曜日

今年最後のナイター

こんにちは!
だいぶ秋の気配を感じられる様になってきました。いよいよマスの体力も戻り迫力のあるファイトができるのではないでしょうか?
さて今月で今年のナイターはラストになりますが(もちろん来年もやりますよ)、昨日は59匹といい釣果が出ました。50upのマスも出ていい感じだったのではないでしょうか?ただ60匹目にカウントできないアブラハヤはちょっとしたご愛敬ということで…。
そういえば最近甲虫が増えたような気がしますね。カナブンよりも一回り小さいビートルで池の周囲を飛んでいます。池に落ちでいるのであればいいエサになっていると思います。カメムシもいますがまだそんなに多くはないですね。秋がもっと深くなって来れば多くなると思います。
ではまた今度!


2015年9月11日金曜日

今度のターゲットは?

こんにちは!
昨日は関東の方ですごい雨が降ったようですね。こちらは何も無かったのですがニュースを見ると、一度釣りに行ったことのある川の名前が出てきたのでゾッとしました。

さて池の水温も早朝で20℃を切るようになりました。マスのほうも体力を取り戻そうとしているのか捕食行動が激しくなっている様に思えます。
その対象のなっているのがどうやらトンボのようですね。まあ、トンボも産卵が終わって死んでしまうものも出てきましたし。産卵のために水面近くまで降りてきているものをマスが狙っているようです。
そのジャンプはヤマメやイワナの様に高くはないのですが、見ていると30センチ以上は飛んだんじゃないかと思えるようなものも少なくはありません。お客さんの表現を借りると「全身を出してイルカみたいにジャンプしている」感じですかね?
もちろんこのジャンプをアブラハヤの時のようにカメラに収めようとしたのですが、何せまずトンボを追い続けるのがとてもじゃないけど出来ません。しかもトンボが水面付近にいたとしても、ジャンプするマスが必ずしもその下にいるとは限りません。
たぶん私がいま欲しがっているデジタル一眼レフがあったとしても、技術が全くないので無理なんじゃないかと思います。
なのでこの見事なジャンプは現場で見てもらうしかありませんね。

ではまた今度!

2015年9月5日土曜日

元気な奴ら

こんにちは!
秋雨の中休みと言った感じのいい天気でしたね。爽やかで良いのですが、この天気も長続きしそうにないですね。
さて、今日も多めに放流しました。サイズは20〜30位の元気なマスたちです。ただちょっと元気が良すぎて、2ポンドだとラインが切られてしまうことが多いようです。2.5ポンド位がちょうどいいのかもしれません。
そうそう、マスがトンボを食べたのを見たと言うお客さんがいました。元気なのはいいことですが…野生化しすぎな気がします…。
ではまた今度!

2015年8月14日金曜日

涼しい雨

こんにちは!
ここのところの雨のおかげで、久しぶりに涼しくなりました。
水温も大きい池で23℃、小さい池で19℃と凄く下がりました。
このまま水温が下がった状態が続いて欲しいのですが、それは様子を見るしかないですね。
ではまた今度!

2015年8月12日水曜日

今年は暑い…。

こんにちは!
今年はいつになく暑い夏になってますねー。でも一昨年の高水温に比べるとまだましですね。
今のところ最高水温は27℃です。今年の放流魚に若干被害が出ていますが、去年の夏を経験したマスは大丈夫そうです。
でも今日の水温は25.5℃まで下がり、ボトム限定ではありますがバイトがあったようです。
気象庁のホームページにある予報だと、これからまだ暑い日があるかもしれないということなので注意して行きたいと思います。
ではまた今度!

2015年7月26日日曜日

暑い日

こんにちは!
毎日暑い日が続いていますね。ここはまだ甲府と比べると涼しいのですが、それでも日中の気温が34度まで上がりました。水分と塩分をしっかりとって熱中症に気を付けないといけません。
さて今日も養殖場の遮光ネット設置作業に追われました。完成したものを見ると「なんでこんなものに一日かかるんだろう」と思いますが、たぶん手際が悪いだけだと思います。要は自分のせいですね…ハイ…。

さて気を取り直して、続きと行きましょう!
ブログには載せていなかったのですが、釣り堀の方に「ミナミヌマエビ」と言う淡水に棲むエビがいます。なんで今まで載せなかったかと言うと、今日まで放流したエビの生息が確認できなかった為です。
そしてこれが今日確認したエビです。
保護色なんで全然わかんないかもしれませんが、写真中央から若干下がったところに一匹映っています。
今までに放流したタニシやアブラハヤと同じように、水質浄化に役立ってくれるほか藻の除去もしてくれると思います。
エビの大きさはどんなに育っても1cm程度。おそらくマスのいい餌になってくれると思います。



ではまた今度!

2015年7月12日日曜日

梅雨の中休み、でも…?

こんにちは!
暑いですね~。こちらはまだ湿度が低いので、日陰で涼んでいるとまだ心地よく感じます。
さてタイトルの通り土曜日から梅雨も休みに入ったのか夏日が続いています。池周辺の気温は30℃ぐらいなので甲府と比べると4℃ぐらい違いがあります。
そのせいもあってか池の周りをアキアカネらしき赤とんぼが飛んでいます。「らしい」と言うのはトンボの知識が乏しいせいです。スミマセン・・・。

ホームページではもう出ていますがナイターが始まっています。日曜日の夜限定のものですが、夜の涼しさを楽しみながら釣りをする…と言うのもいいもんでしょう。
さてこのナイターはもちろん今晩も行いますが、今日はちょっといい感じになるかもしれません。日中が熱いほどなぜか夜のマスの活性が上がってくることが多いのです。たぶん日中との温度差が影響するのでしょうが、意外とマスの気分的なものもありそうで何とも言えません。
ではまた今度!

2015年7月4日土曜日

養殖場の日よけ作業

こんにちは!
梅雨空ですね〜。たまにカラッと晴れて気持ちいい陽気になりますが、マスはドン引きします。
さてここ最近更新が滞っていましたが、こんなものを作っていました。
養殖場の日よけです。…こんなものを作っているといよいよ何屋だか分からなくなりますね。
ではまた今度!

2015年5月17日日曜日

初めて動画をお届け

こんにちは!
今日はいい天気です。甲府のほうで暑くても、こちらは意外と涼しいものです。しかし標高が800mを超えているので日差しには注意してください。紫外線対策のほかに熱中症対策として水分補給も忘れずに。

さてこのブログでは初めて動画を載せてみたいと思います。
何の動画かと申しますと、昨日載せたアブラハヤとニジマスの攻防です。

昨日一緒に載せようと思ったのですが、なんと言ってもネット関連に疎い私のこと・・。YouTubeにアップロードするだけで時間がかかり、結局今日になってしまいました。いい加減なれないといけないんですが、まあその内に・・・。

ではまた今度!

2015年5月16日土曜日

理由の有る高活性?

こんにちは!
今日は午前中…と言うか10時ごろまで雨が降っていましたが、雨が止んだ後は気持ちのいい天気でした。下手に晴れるよりは全然気持ちのいい一日でしたね。

さて今日は面白いことが起こっていました。
ちょっと画像が荒いのですが、スマートフォンではこれぐらいが限度ですね(デジイチがほしい・・・、あと偏光レンズも・・・)。

画面右半分に何匹かのマスの影が見て取れると思うのですが、このマスたちが狙っているのはアブラハヤです。
ちょうどライズリングの起こっているあたりでアブラハヤが産卵していて、その産卵のために集まったハヤをめがけてマスが突進している様なのです。
仮説ではありますが、産卵している瞬間がアブラハヤを捕食する数少ないチャンスなのでしょうね。
ずっと観察していると、多いときは10匹ぐらいのマスがハヤの群れを狙っていました。しかし産卵床が少ないので、一回にアタックできるマスは多くても2~3匹です。しかも観察している15分程度の間に一回も成功しているところは確認できませんでした。
これだけ失敗してもやめないとなると、このアブラハヤの産卵床に集まっているマスは少なくとも一回は成功していることになります。
陸棲・水棲問わず昆虫はマスにとっていい餌になっていますが、ハヤ1匹を捕食できるだけで一日のマスの餌としては十分です。

そんな高活性な池の状態なのでフライのみならずルアーでもいい釣果が出たようです。ただちょっと注意しなければならない点があります。
ハヤを捕食しているマスたちは非常に運動神経がいいということです。今日96匹釣られた方の話では、いつもよりもドラグを緩くしておかないとラインブレイクを起こしやすかったとの事です。昆虫を捕食している個体と比べて、魚食性の高いマスは銜えた後のファーストアタックが尋常ではありません。

ではお気をつけて・・・。

じゃなくて、ではまた今度!

2015年4月30日木曜日

明日二番池開始!

こんにちは!
暖かいというか春がどこに行ったのか気になるぐらいです。去年がどうだったか今一覚えていないのですが、もっと涼しい感じだったように思えます。

さてタイトルの通り二番池が明日解放となります。
今回は上から撮った写真を用意しました。
さ~て、この中に300匹以上のマスがいるのですが…全く写真に写りません。こればかりは現地で見てもらうほかありませんね。
でも今日見ていた感じ(釣るわけにはいかないので…)では、元気よく泳ぎまわっていたので池にはなじんでいるようです。
この池、実は今までの一番池と違って餌(ペレット)を与えています。
なのでペレットの形をしたルアーに対する反応はいいんじゃないかと思います。
連休中、こちらの2番池はできる限り放流していく予定なのでお楽しみに!
ではまた今度!

2015年4月26日日曜日

小型池ちょっと修正

こんにちは!
いい天気です。朝晩は寒くとも日中は眠くなるぐらいですね。
さて最近完成した小型池をちょっと修正しました。
因みにこんな感じ。
手前に撮影している私の影が映っていますが、まあノイズだと思って下さい。
この写真で「何が変わったのか分からない。」と言われそうですが、単純に「池のふちを釣りやすくするために低く均一にした。」という事です。







注意点としては。
小さい池なので片側(写真右側)からしかつれません。オーバーヘッドでキャストすると間違いなく対岸を超えてしまいます。
さらにここが重要で、お子様をお連れの際は絶対に目を離さないでください。今度の池は急に深くなっており、なおかつ防水シートがむき出しです。ご理解とご協力をお願いします。
最後にここは一応ルアー専門の池と考えています。フライの方は大きい池のほうでお願いいたします。

…なんか注意点のほうが多くなった気がしますが、気を取り直していきましょう!
釣りのほうなのですがフライフィッシングにがぎって言うとドライフライが面白いです。飛んでいる虫に合わせるマッチザハッチで小さめのフライを使いたくなりますが、思い切って大きいフライを使うのもアリです。
後マスがちょっと元気すぎるのでたまに取り込みに苦労する方もいるようですが…、たまには弄ばれるのもいいのでは…?

・・・ではまた今度!


2015年4月19日日曜日

小型池完成

こんにちは!
今日は天気予報が若干外れ雨が降ってきました。
さてタイトルの通りやっと小型池が完成しました!本当は去年のうちに完成させたかったのですが、気温の低下もあり春にずれ込みました。
とは言ってもまだ完成しただけ…、まだマスは放流していません。5月の連休から釣りができるようになります。
ただ今回の池は注意が必要です。
何かと言うと今までの池と違い防水シートが剥き出しなんです。でな訳でお子様を連れの際はお気をつけてください。
ではまた今度!

2015年4月4日土曜日

ネイティブ?

こんにちは!
今日は霧雨が舞う時間がありましたが、一日中ほぼ曇天っと言ったところです。明日もこんな感じですかね?
でも今日は過ごしやすかったですね~。一応ジャンバーを羽織っていましたが、もっと軽装でも良かったのでは?とも思えるほどでした。
さて今日の池は何と言うか、春のフィーバー的な感じでしたね。
なんと言っても昆虫!
午前中はオオヤマユスリカを含めてユスリカが多く、午後はクロタニガワカゲロウのハッチが見ることができました。他にもカディスが飛んでいるのが見えましたが、まだまだ数は多くありません。
つまりアダルトのハッチが多かったのですが、不思議な事にライズは思いのほか多くはありません。天候の影響かマスから見えにくいかったのかもしれません。

そんでもってフライのお客さんにちょっと聞いてみたところ、イマージャーを食べているのでは?とアドバイスをいただきました。実際にドライフライにも反応する様ですが、水面直下のほうが良く釣れたそうです。

ルアーの方は?と言うとコチラもなかなか好調です。巻きでも取れていますが、縦の釣りの方は今日は70本の釣果でした。
ふつうはフライのほうが釣れているときはルアーが不調になるケースが多いのですがあまり影響が出なかったようです。
お客さんによると「いろんな層で釣れるよ」と言われたのですが、細かくかみ砕くと良く釣れる層が時間帯や天候・光量によって変わっていたようです。
後、ややこしいのが「回遊」です。うちの池はいたる所で餌となる虫が湧いているのですが、これをマスがいくつかの団体で回遊しています。つまり突然釣れたり、釣れなくなったりするんです。再び回遊してくるのを粘り強く待つか、他を取りに行くか…難しい所です。

さてここでタイトルの説明になります。
ルアーのお客さんから「ネイティブポンド」と評価していただきました。正直に言うと…すっごくうれしいですね!
池にはサケ科魚類の他にアブラハヤがいます。このハヤはマスのベイトフィッシュですが池の掃除屋でもあります。このアブラハヤはもう池にすっかりなじんで自己繁殖までしています。同じく掃除屋のタニシは水そのものを綺麗にしてくれるいいやつです。
さらに池にいる魚達にペレットなどの餌を与えなくとも十分な程の水棲昆虫たちがいます。この昆虫たちの餌は死んでしまったマスやそのフン、そして落ち葉です。
こういったサイクルが池にあるので無理に人の手を加えなくても、マスのコンディションがいい状態を保てています。(実際に水カビ病が出なくなったのにはビックリしていますが…。)
後はこの状態を維持していくことを考えていますが…、取りあえずそのまま放置しておくのが一番よさそうですね!

ではまた今度!

2015年3月30日月曜日

春のスイッチ?

こんにちは!
3月で桜も満開だというニュースが聞こえてくるのに、コチラの山桜の蕾は頑ななまま閉じています。これは標高差の関係でしょうがないんですが、早く見たいです。
ここにある山桜は枝ぶりがいいわけでもなく、ソメイヨシノの様な華やかさもありませんが、やっぱり桜はいいものですね。待ち遠しい・・・。
さて山桜よりも早く春を敏感に感じている池のマスたちは、日曜日により強く春を感じたようです。
この写真に写っている方が目標にされたのは40匹。
しかしこの日のマスは妙にスイッチが入っていたようで、目標を超えて60匹の釣果になりました。
スプーン・クランクともに反応が良く、実際のバイト数は100近かったようです。
池の周りを活発に泳いでいるアブラハヤの影響もあるようですね。



ではまた今度!

2015年3月21日土曜日

いろんな変化?

こんにちは!
今日は風がありましたが、気温はそれなりに高く過ごしやすかったのではないでしょうか?
さて池の様子がまた春の色が濃くなってきました。
池の周りではこんな感じです。
この花はヒマラヤユキノシタというそうです。咲いた時の写真は、咲いた時の載せさせていただきます。
もう咲いている花もあります。
鮮やかな黄色が綺麗なクロッカスです。
写真は・・・取り忘れたので、まあ次回にでも用意します。





池のほうはどうよ?っという声が聞こえてきそうですね・・・。
マスの変化と言うよりは、マスの周囲の変化が多いようです。
まずは池で一番早く出てくるクロタニガワカゲロウが飛び始めました。非常に少なかったのですがハッチも見ることができました。主にハッチしているのはガガンボとユスリカで、その他のものは種類を確認できませんでした。
こんなに池に虫がいる状態なので、フライではドライでも十分楽しめるぐらい活性が良かったです。

昆虫以外の変化もあります。
フライのお客さんの邪魔をするだけでなく、ルアーにもちょっかいを出す。うちのベイトフィッシュ「アブラハヤ」です。
寒い間どこにいたのか見当もつきませんが、今は池の周囲でスクールを組んで泳ぎ回っています。でもこのおかげか今日はルアーの、とりわけクランクへの反応が良かったようです。
しかしクランクへアタックしてくる個体は大きいものが多いので、あまり柔らかいロッドだと苦労すると思います。そこはご注意を・・・。

ではまた今度!

2015年3月15日日曜日

春の気配??

こんにちは!
もう三月も半ばですね~。まだまだ寒さが残りますが、二月の様な厳しさはなくなりました。
池のマスはもっと敏感に感じているようで、小ぶりのマスが水面下で餌を探す光景が見られました。今週ぐらいからドライフライにもアタックしてくるかもしれません。
さて甲府や韮崎ではもう春の野花が咲き始めていると思いますが、コチラではまだまだ先の様です。それでもチューリップは芽が出てきたので「春なんだなぁ…。」と感じます。
さて池の事と若干関係があるのですが、去年購入したニジマスとブラウンの卵は無事にふかしました。ただニジマスよりブラウンのほうが孵化が早く若干大きくなっています。
因みにコチラの写真。
これだけだとニジマスかブラウンどっちかが絶対に分からないと思います。
簡単に見分けるには、この時期に浮上して意欲的に捕食するかどうかで大まかに見分けがつきます。
この場合は非常に警戒してボトムに張り付いているので、ブラウントラウトですね。
去年も書いたかもしれませんが、ニジマスに比べブラウンは飼育が面倒です。また餌付けに時間がかかるのでしょうね。

因みにブラウンは飼育が面倒なことに加えて、食味も良くはありません。
「そんじゃあ…なんで飼うの?」っと前に質問を受けましたが、理由は簡単。
まずは病気にとことん強いです。
代表的なIHNとかもありますが、そんな菌やウイルスがあっても意外と平気です。ニジマスの改良品種であるドナルドソンもブラウントラウト交配種です。長野県の有名な「信州サーモン」もブラウンを交配してあると聞いたことがあります。
さらに言えるのは寿命が長いことですね。
何年生きるかのデータはありませんが、栃木県の中禅寺湖で90㎝オーバーのブラウンが釣れたことがあります。平均寿命が4年のニジマスと比べ長生きなのは間違いなさそうです。
さーて、養殖頑張りましょうか!
ではまた今度!

2015年2月23日月曜日

暖かさにつられて

こんにちは!
とっても暖かな一日でしたね〜。
でもいきなりこんなに暖かくなるわけがないので、しばらくすればまた気温の低い日が来るかもしれません。
しかし今日の気温はマスにはいい影響だった様です。小型のガガンボやユスリカが飛んで、餌になる昆虫もいままでよりは圧倒的に多かったですね。
このため池では一日中ライズが続き、フライフィッシングの方ではドライフライで楽しめた様です。
ただ今後の気温次第ではまた活性が下がることもあると思います。そこは天気と相談ですね。
ではまた今度!

2015年2月14日土曜日

あと半月で…!

こんにちは!
天気予報で今季最強の寒気とかありましたが、その言葉を実感できる感じでした…。でも、まあ池の方には氷は無いので問題はありません。

そういえば明日は15日・・・、もう2月も半ばになろうとしています。
ここで春と実感できる様になるにはまだまだかかりそうな気がします。3月になったからと言って防寒を怠ってはいけません。風邪やインフルエンザになるよりは何倍もましですから…。

さて今日のお客さんも、まあ渋い状況でぽつぽつと釣っていました。
巻きでもアタリは出ていたようですが、マスの方が巧妙なアタリ方をしてきたので数が出なかったようです。フェザージグでアタリが出てもなかなか乗らない事が多く、お客さんの言葉では「5打数1安打」。
この「5打数1安打」ですが、5キャストで1匹…ではなく連続した5回のアタリのうちどれかが乗るアタリと言う事だそうです。見学していましたが本当にヒラメの釣りを見ているような感じで、アタリがあってもなかなか合わせられず、合わせてもフッキングしないことが多かったです。

そうそう!今年もまた養殖がスタートしています。
ニジマスのほうはまだ餌付け水槽には移せませんが、ブラウンのほうは餌付け水槽に移す作業を行いました。
ブラウンはまだお腹にまだ栄養の入った袋をつけているのですが、体に色がついてきたので大丈夫だろうという判断で移しました。
ブラウンの飼育にはとても時間がかかるので、この稚魚たちが釣れるぐらいになるには最低でも2年はかかるとみています。
時間はかかりますが、楽しみにしていて下さい。

ではまた今度!

2015年2月1日日曜日

気温の変化

こんにちは!
快晴となましたが、北海道にある低気圧のせいで風が強い一日になりました。
でもここ最近は天気と言うか気温の変化が激しくなっている様に思えますね。水温の変化が多いとマスにストレスになってしまう事が多いので、あまりいい事では無いですね。
それでも午前10時ごろまではアタリが出ていた様ですが、アタリが小さくうまく乗らなかったみたいですね。
ちょっと気候が安定して欲しいですね。
ではまた今度!

2015年1月24日土曜日

インフルエンザって…

こんにちは!
久しぶりの投稿になりました。「何してたん?」と言う声が聞こえてきそうです。
実はインフルエンザに罹ってしまったのです。全然大した熱じゃないので、風邪だと思っていたのですが…ねぇ。
そんなこんなで間隔が空いたと言う訳です。
さて池の状態ですが…正直言って渋いです。
理由の一つに水温の乱高下がある様です。金曜日の昨日は水温が4℃まで上昇して、土曜日の今日は2℃まで下がりました。
そんでもって氷を溶かす為に回転翼を回しているので、池の水温がどこも同じになっています。
そう考えると、マスのストレスは結構大きくなっているのでしょうね。
ではまた今度!